収入の変動見込みと婚姻費用・養育費

婚姻費用・養育費を決めるときに、収入は重要な要素になります。
では、今後の収入が変動する見込みがある場合はどうなるのでしょうか。

離婚調停の中で、減収の見込みがあるとして
養育費の減額を主張された例をもとに解説していきます。

調停の状況

親権者
:母親にすることで夫も納得(0歳児の息子1人)
慰謝料
:相応の金額で納得
養育費
×:まとまらず

養育費の双方の主張

妻側
・昨年の年収
夫・・・530万円
妻・・・0円
・0~14歳の子供、1人

これを算定方式に当てはめると、月額5万8000円となる。

夫側
今年から管理職となった。
そのため、夜勤手当などが支給対象外となり、月給が減少した。
また、不況のため賞与も減額の予定である。
これらの理由により、今年の年収430万円程度になる見込みである。

これを算定方式に当てはめると、月額4万8000円となる。

裁判例【東京高等裁判所決定 平成21年9月28日】

過去の裁判例に本件の内容と似ており、その判決をもとに調停を進めた。

【本件との類似点】
・昇格によって夜勤手当などが支給対象外となった
・賞与が減少した
・今までの給与が毎年増額している
・管理職に昇格している

【裁判例の判決内容】
昇格したことにより超過勤務手当が対象外になったこと、賞与が減少したことは認められる。
しかし、収入が毎年増加していること、ベース月給額が増加していることを夫も認めていること、
課長職に昇格していることにも照らすと、昨年より減収するのか、
減収するとしていくら減収するのかは予測が困難であって、
翌年の年収額を推測することはできないから、今年の年収に基づいて算定するほかない。

調停成立

裁判例から本件のような減収の見込みから、養育費の減額が認められることは難しいです。
しかし、妻側が審判や訴訟になることを望んでいなかったため、
2年前・去年・今年の見込みの年収の平均値である500万円を算定方式に当てはめた
月額5万5000円の養育費で調停が成立しました。

まとめ

収入は婚姻費用・養育費を決める重要な要素です。
ただ、収入が増減する見込みが認められるには、
客観的に見て、収入の増減の見込みに明らかな証拠がある場合に限られます。

本件のように調停で成立するのであれば、
夫側からすると、わずかながらの減額ができていますし、
妻側からすると、算定方式に基づいた金額に近い養育費を受け取ることができます。

婚姻費用・養育費の請求をする、または請求されたときには収入の増減の見込みや
養育費・婚姻費用の増減額事由がないかの確認をしておきましょう。

当事務所では初回相談料を無料とさせていただいていますので、
養育費・婚姻費用について不明な点がございましたら、お気軽にご相談ください。

 

無料相談ご予約・お問い合わせ

 

 

トップへ戻る

電話番号リンク 問い合わせバナー ライン相談予約